2025年4月29日火曜日

令和7年度 定期総会

 今年も総会が無事終了いたしました。

役員交代、昨年の活動報告に今年の予定。

うれしいことに複数の発表の場が予想されますが、なんせ秋以降に集中しています。

活発な意見を交えながら今年の方針や目標も確かになり

また一年皆さん一致して歩んでいけそうです。


新しく入られた方や再入団の方がおられ、

衣装につけるコサージュを購入する必要があるとのこと。

作ろうか? ボレロは? ふんわり生地の布? などなど

前半の意見交換にもまして盛り上がる議題でした。

ステージでどんな衣装で歌うか? これ、大事ですものね!


新規ご入会によいタイミングです!

見学、お問い合わせ お待ちしています‼




2024年12月13日金曜日

2024年 市民音楽会

 


12月8日、おにクルのゴウダホールで開催された市民音楽会に出演しました!

新しいホールでの開催ということもあって不安と期待がありました。

いつもながら合唱連盟の役員さんたちの的確なお仕事と、

リーベの役員さん方のリードでステージまでの流れもスムーズに、

また舞台でも気持ちよく歌うことができました。

今回はプログラムに同じ曲が続く(私たちの前の団も「未来へ」を歌われました)という

めったにない事になってしまい、

一瞬ピリッ(゜o゜)としましたが、そんなことは気にしない(^_^)v

コツコツと練習を積み重ねてきた成果が、十分に発揮できた本番の演奏となったのでは

ないでしょうか?

初ステージだった団員さんも感動!と涙目で…。

皆さん、お疲れさまでした。


ホッと一息・・・

楽しいクリスマスを過ごして、

良い年を迎えましょ❣

2024年10月9日水曜日

リーベ 取材を受ける!

 阪急阪神不動産の彩都街開き20周年記念WEBページに載せるために、

彩都で多世代で長く活動しているリーベムジークを取材したいとの依頼がありました。

もちろんOK!

今年は日程の関係で10月の彩都音楽祭に出演できなくて、

毎年11月にある茨木市市民音楽会は12月8日...

少し隙間の空いた感⁈があった枠にぴったりはまってくれたイベントは

みんなをワクワクドキドキさせてくれました。

取材当日はインタビュアーお二人とカメラマンをお迎えして

練習風景の撮影から始まりました。

「いつものように」 とは思いつつも、はりきって歌っちゃうのは当然ですね。

カメラが近づいてくるとちょっと顔が引きつりそう(・・;)

いやいや、笑顔笑顔スマ―イル! と自分に言い聞かせて~


休憩時間に先生方のインタビュー


練習後には彩都カフェに移動して団員さんたちのインタビューがありました。

リーベムジーク立ち上げ当初のことやこれまでの苦労話や嬉しかった事、

そして私たちのコーラス団は初心者も経験者も楽しめるだけでなく、

より良い音楽を学んでいける場所であること、異世代間で尊敬し合い、

元気をもらい合える出会いがあることもお話しできました。

また彩都の交通に関してやカフェやレストランが少ないな、とか

いつも利用させていただいているプレミアムホールの使用料への疑問⁈まで。

歌うことはもちろん、おしゃべりもお得意な私たちですが、

インタビュアーの方が本当に上手に引き出して聞いて下さったので、

素敵な話や意見をお伝えできて、

リーベにとっても大変充実した良いインタビューになったのではないでしょうか✨

この様な機会を与えてくださり本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

記事が出るのを楽しみに待ちたいと思います。


さあ!12月に発表する

「不良長寿」「未来へ」の仕上げに向けて、テンション上げて頑張るぞ❕

彩都の秋麗を楽しみながら・・・

2024年4月23日火曜日

令和6年度 定期総会

 令和6年度の定期総会が無事終了しました。

昨年の活動報告から次年度の活動計画案まで滞りなくスムーズに進みました。

新役員さんの選出も、本当に皆さん快く受けて下さいました。

前役員さんお疲れ様でした。新役員さんよろしくお願いいたします。

今年は例年11月に催されていた市民音楽祭が、新しくオープンした茨木市の複合施設

「おにクル」のゴウダホールで12月8日に開催されるとのこと。

ピカピカで豪華な舞台に立てることを励みに一回一回の練習に勤しみたいと思います。


ホールのピアノ弾き込みのときの写真です (リーベのピアニストによる)


ステージに向かっての練習課題曲のお知らせもありエンジンがかかったところです。

いっしょに歌ってみたいなぁ…と思ってる方いらっしゃいませんか?

とても良いタイミングですよ(^^♪ 

入会希望、見学希望 お待ちしています!


2024年1月4日木曜日

あけましておめでとうございます

 2024年がスタートしました。

昨年は10月の彩都音楽祭以降二つの舞台があり、

「サラスポンダ」と「いつかの木から」を継続して歌い込み

ステージに立つという経験ができました。

どのイベントでも出演者がスムーズに、気持ちよく演奏できるように

運営スタッフの方々がテキパキと笑顔で動いていらっしゃること、感服いたします!

ありがとうございました。

11月(市民音楽会)

参加10年の表彰とご褒美をいただきました!
大きなホールで歌える喜び
他の団の演奏を聴ける刺激で満たされました!


12月(彩都の丘音楽祭)

 


プログラムに「ジョイフルクリスマスメドレー」を入れました!
鈴を鳴らしたり、ピアノのパートをハンドベルに替えて・・・🎄
その練習もおもしろくて、アドベントを楽しく過ごしました!

 さあ、来週から始まる今年の練習は

     気分も新たに新曲に(未来へ ジュピター…)取り組みます。

この良きチャンス❣ 新入会の方、お待ちしていまーす!



2023年11月1日水曜日

彩都音楽祭2023

 暑い暑い夏がやーっと終わり、最高の秋晴れの日の彩都音楽祭!

あちこちで秋のイベントが開催された日曜日、

大きなホールにたくさんのお客様が聴きに来てくださり、

そのステージで思い存分歌わせていただきました。

数々の吹奏楽の演奏達の中、コーラスは2団体の参加でしたが、

金管木管太鼓などの迫力ある、そして若さ溢れる感動の演奏に負けず劣らず

心を込めて歌をお届けできたと自負しています。

新メンバーさんも緊張の中、共に一つのステージをやり遂げました!

                    いつもの記念写真は中庭で


客席に座っての観客時間もほんと楽しくて✨良い一日になりました。

主催してくださった早稲田摂陵高等学校のみなさま、ありがとうございました。

2023年5月16日火曜日

新年度スタートしています!

 4月に令和5年度総会が開かれ、スムーズに新役員体制となり活動しています。

昨年は3年ぶりに通年の活動ができたことに喜びを分かち合い、

今年も秋の2ステージを視野に入れて一回一回の練習を大切にしようとまとまりました。

何より5月からは利用させていただいているプレミアムホールのマンションの外壁工事が

終わり、お部屋が元通り広々となったこと、そしてマスクはご自由に!(^o^) 

この二つの解放感で声がの~びのびとよーく響いているようです。

世の中も動き出しているのでしょうね、

見学の方がちょこちょこ来てくださるのもうれしい限りです。

扉を大きく開けてお待ちしております。どうぞお越しください、一緒にうたいましょ(^^♪